C4D日本語チュートリアル中級者講座 05:Middle Tutorial 05 – 6角形マッピングデータの作り方

01.04.17

/ / /

Interface EN/language JP/CINEMA 4D R17 STUDIO or higher

第5回目は6角形のオブジェクトに対してプロジェクションマッピングを行う為のデータ作りが学べます。
メインオブジェクトの設定と、そのオブジェクトを活用した線・面・キューブアニメーションを作成し、最後にはモーグラフのサウンドエフェクターを利用した、外部音源を使ったアニメーションの作り方もご紹介しています。

【中級講座とは?】/////////////////
最近Cinema4dを使い始めたというエントリーユーザー向けの講座です。
Cinema4dでのモデリング、アニメーション、レンダリングまでを行い、講座の最後には作品として残る様な物を仕上げる講座です。基本的な機能を組み合わせたアニメーションや、プロジェクションマッピングに利用されるアニメーション手法をご紹介します。

/////////////////////////

この動画は一般財団法人 プロジェクションマッピング協会様主催にて行われたCinema4Dワークショップの内容です。本動画は講座に参加された方へ向けての復習用アーカイブとして活用されていた物ですが、バージョンも古くなったことと、今後も幅広く利用していただきたいと考え無償で配布することとなりました。



preview

Middle_05_ref_960_loop

TONE – Moscow International Festival 2016 3rd Prize

24.10.16

/ / /

Role
Music, concept, art direction , design and animation

Moscow International Festival 2016

This piece got the 3rd prize in Moscow International Festival of Light Art Vision Contest 2016.
Even if whatever expression projected through a computer is formed by the combination of two numerical digits, its purview is expanding, and we are trying to read its implication of the calculated result.  This artistic piece tries to express the awe and depth the combinations of these digits introduce into our world.

///////////////////////

コンピュータが表現するものは、なんであれ、2種類の数字の組み合わせにすぎない。にも関わらず、その領域は広がり続け、私達はその演算結果に意味を読み取る。今回の作品は、このようにシンプルな数字の組み合わせがもたらす世界が深化していくことへの畏れを表している。

 

 

REFRECTION – Niigata Minatopia Test Mapping (UNOFFICIAL)

18.09.16

/ / / /

Role
Music, concept, art direction , design and animation

Niigata Minatopia

Niigata Minatopia 4min Test Projection Mapping (UNOFFICIAL)